top of page

目の症状と病気

【結膜炎】

 

ばい菌感染やゴミなどの刺激、花粉やハウスダストなどのアレルギー反応で、白目が赤く充血したり、まぶたの裏側にブルブツができて、目やにが出たり、目がゴロゴロします。

 

ウイルス性結膜炎

アデノウイルスやエンテロウイルス感染で、充血や目やにが強く、人にうつることがある結膜炎です。

・はやり目(流行性角結膜炎)・・・感染後1~2週で発病し、耳の前のリンパ節が腫れることがあります。

・プール熱(咽頭結膜熱)・・・感染後5~7日で発症します。プールで感染することがあり咽頭炎や発熱も生じます。

・急性出血性結膜炎・・・感染後1~2日で発症し、白目に出血することがあります。

 

【治療】残念ながら有効な治療薬はありませんが、二次感染予防のために抗菌薬点眼を使用します。黒目に濁りが出たり、炎症が強い場合にはステロイド点眼を使用することもあります。

【出席停止期間】学校保健安全法により、感染力がなくなったと医師が判断するまでは学校に出席できません(約2週間)。大人の場合も感染を広げないために出社は控えます

診断書を作成いたします。

 

【感染予防のために】伝染性が高く、手を介して伝染します。以下に注意しましょう。

「手で目をこすらない」「こまめに手を洗う」「手や顔を拭くタオルを分ける、もしくはティッシュなどの使い捨てのものを使う」「患者さんはお風呂に最後に入る」

Copyright © 2020   井上眼科医院 ホームページ【公式】|広島市東区牛田の眼科   広島市東区牛田本町2丁目3-1  TEL  082-211-2588

bottom of page